契約更新手続きガイド
ご入居物件の契約更新お手続きに関するご案内
更新手続きの流れ
STEP1 当社からご連絡がきます
契約内容によってご連絡方法が異なりますが、
SMSもしくは郵送により約2ヵ月前までにご連絡させて頂きます。
多くのお客様は自動更新契約になります。
書類の取り交わしがない場合は、STEP3からご確認ください。

STEP2 契約書・覚書取り交し
※手続きは満了月の前月28日までとなります。
書面にてお手続き頂く方
更新契約書を書面で発送します。書き方見本を見て頂き、更新契約書(正)、覚書のご返送をお願いします。
※連帯保証人を立てた契約の場合、更新時に連帯保証人確認書の取り交しをさせて頂いております。連帯保証人確認書の取り交しが出来ない場合は、別の連帯保証人様をご用意頂くか、保証会社へのご加入をお願いする場合がございます。

STEP3 更新料のお支払い
※手続きは満了月の前月28日までとなります。
更新契約書取り交わししない方(当社から対象者通知)
初回契約書の約款で自動更新の条項記載がある契約は、更新時に賃貸借更新契約書の取り交しを行いません。
ただし、更新時に発生する更新料、更新事務手数料、火災保険料、保証料等のお支払いは通常通り発生致します。
『契約更新のご案内』にて更新料・更新事務手数料・保証料等の内訳を記載しておりますので、ご確認をいただき、所定期日までに更新センター専用口座までご入金を頂きます。
※保証会社があんしん保証の場合(ライフカード、イオンカードでお家賃引落としの方を含む)更新料はお家賃と合わせて引落としがかかります(保証料は総額に対して加算されます)
※ご契約の保証会社によっては、保証会社より直接保証料のご請求がございますので、お支払いをお願いします。

STEP4 火災保険の更新手続き
※手続きは満了日までにお早目に!
全管協少額短期保険㈱にご加入の方
満了日の2ヶ月~1ヶ月半前に、全管協共済会から直接発送されます。
同封の払い込み用紙にてお近くのコンビニエンスストアでお支払いをお願い致します。
お部屋、店舗、事務所等のご契約の方が対象です。

上記以外の保険にご加入の方
保険内容(保険期間・保険金額・住所・物件名等)のわかるものを携帯で写真を撮って頂き、以下のメールに添付の上お送り下さい。(保険証券・保険契約継続のお知らせ等)
※借家人賠償責任保険3,000万円以上を付けて頂きますようにお願い致します。
メール送信先:
koushincenter@w-juken.com

STEP5 更新手続き完了
手続きが終わられていない方は当社からご連絡させていただきます。
契約の更新についてご不明なことがございましたら、入居者様向けお問い合せフォームよりご連絡ください。
なお、営業時間外でのお問い合わせは、翌営業日に対応させていただきます。
関連リンク
